
キャンプ映像の中に、バーニアダイアルの付いた小型無線機があります。(添付画像の赤矢印)
ANTの長さから50MHzではないかと思います。おそらく年代、ケースのサイズからしてトランジスタではなく3A5などの電池管を使った物ではないかと思います。(自作機)
当時の製作本を見るとB電源は、67.5Vや90Vなどの電池と記してあり、ケース内の配置図では、3分の1が電池です。
昔、90Vの蓄電池があったような…。
その後、エスミ(江角電波研究所)がTR式トランシーバーの販売を始めたように思います。
無線よりも画像のように、みんなでワイワイの楽しさは、昔も今も変わらない。